モディファイテーマはPOWER感 ドライブ感 高上です

黄色の塗装が削れ 下からDSの色が見えてます


モディファイ レシピ

オペアンプはソケットを付けNJM4558DDをNJM2162Dに交換 

→後、NJM2041DDに交換しました 

LM833も付けてみたいなーw

 NJM2041とは

4558の入力/出力段改良 低雑音 高出力したOPAMPです

 ちなみに

NJM2162D J-FET入力で062の利得帯域幅積(GB積)とスルーレートを改良版

 

GB積の大きなオペアンプは、より高い周波数帯域まで安定して増幅することができる。

スルー・レートとは最大応答速度を表す指標 出力電圧を立ち上がりに要した時間で除したものである

 

 だってw

C2 フィルムコンデンサ0.047μFを0.1μFに交換

C3 フィルムコンデンサ0.018μFを0.1μFに交換

C2 C3は音のキャラクターを決まるところです。

コンデンサの材質が音に反映します。

僕はセラッミク コンデンサにしました 乾いた音になります

C6 0.01μFを撤去  ジャンパーはしません

 C7電解コンデンサをオーディオ系の電解コンデンサNichikon FINE GOLDに交換 定数は変えていません。

C9 フィルムコンデンサ0.047μFを1μFに交換(メタライズド フィルム コンデンサ推進)WIMA-MKS2等

C10 電解コンデンサ1μFを

オーディオ系の電解コンデンサNichikon FINE GOLD2.2μFに交換

(出力段階のバッファーになる所で定数を一段階大きくして音を太くしています)

並列に0.01μFのフィルムコンデンサを追加(出力のレスポンス向上)

↑コレ僕の定番なんですが、ある人に教えてもらい すぐ試したらお気に入り!ってか殿堂入りw

 C11 電解コンデンサ47μFを

オーディオ系の電解コンデンサNichikon FINE GOLDに交換 定数は変えていません。

C17 電解コンデンサ100μFを

オーディオ系の電解コンデンサNichikon MUSE KZに交換 定数は変えていません。

D3 シリコンダイオードを外しジャンパーさせます

D4 シリコンダイオードを外し整流ダイオード1N4001に交換

D5 D6はソケットを付けシリコンダイオード1N4148を付けます。

R6を2.2kΩに交換

R10を2.2kΩに交換

R31を外しジャンパーさせます

 モデァファイの証でLEDをBLUEに交換

VOICE

このモディファイは僕の始めてのモディファイペダルです

SD-1を手にした時から音が好きじゃなかったんですよw


モディファイの選択肢に気がついた時 

かなり調べました(ジサッカー暦半年位かな)


好みの音に近ずいていくんです


求めていた 乾いていて 早くて ジャギってくる音です


何度も何度も、蓋を開けて少し手を加え 現在この状態です  が!

C2 C3かえるかも・・・






S.S.B.LAB 

E-MAIL s.s.b.labo@gmail.com